リズムキープ力をつけるトレーニング

リズムキープ力を付けよう!

今日はリズムキープ力をつけるトレーニング法の一つをご紹介します。

 

リズムキープ力とは?

 

一定のリズムをキープし続ける能力、の事ですね!まんまです^^

 

メトロノームが無くても一定のテンポをキープ出来ないと、曲の始まりと終わりでテンポが違ってしまいますからね。

とはいえ筆者も長めの曲で盛り上がってくると、後半随分走ってしまう事もあります、、、汗

 

さて、リズムキープ力をつけるトレーニングとしては、一般的には「メトロノームに合わせて練習する

という方法がよく使われます。

 

ところが!

 

メトロノームをつけて練習しても、結局メトロノームが無いとテンポがずれちゃう、なんて事になりがち…

 

だって、メトロノームは一拍ごとにずれると修正してくれちゃうから。

 

◉よれよれなリズムな人が、安定したリズムを身につける。

◉難しいリズムパターンをテンポどおりに演奏する。

なんて時には、まず普通にメトロノームに合わせる練習が最適です。

 

しかしもう一歩踏み込んで、

8小節単位とか、曲全体といった、大きな範囲でのリズムキープを身につけるにはどうしたら?

 

それは、「鳴らす場所を減らす!」ことです。

例えば4拍子のリズムで、今まで4拍鳴らしていたところを、、、

2拍に1回に減らす!

さらに1小節に1回に減らす!

もっともっと!2小節に1回!!

下にいくほど、どんどん難易度が上がります!

メトロノームが鳴っていない時間こそが、自分でリズムをキープする力がつく時間

というわけです。

 

ここまでは、市販のメトロノームのテンポを半分にするだけでも出来ます!

 

さて、ここからが本題です

ただ拍子を中抜きしていくだけだと、何か難しい。

基本のリズムをキープするのにはあと一つ踏み込んだパターンを、、、

 

というわけで、

リズムキープ力をつける最強メトロノームメソッド!!

を考えてみました。大袈裟(笑)

それがコチラ↓

最初の1小節は音がなりますが、次の1小節は無音です。

 

無音の1小節でキープできていたかどうかを、戻ってきた音アリ1小節で確認する、このループですね!

 

1小節は4拍しっかりと音が鳴ることで、中抜きパターンよりも、リズムのヨレをしっかりと戻しつつのトレーニングになります。

 

難易度を上げて、

1小節音アリ、3小節音ナシ

 

 

1小節音アリ、7小節音ナシ

 

 

↑これはテンポキープ力鍛えられますよ~

 

バンドで演奏する方で、「リズムキープはドラムの役割」なんて思っている方もたまにいますが、これは大きな間違い!

リズムキープは各々で、そして全員でしましょう。

ギター、ベースはもちろん、ボーカルにもとても大切な力です。

 

最後に、いくつかのテンポ、バージョンで、練習用の音を置いておきます。

このページをブックマークしたり、音をダウンロードして使ってみて下さい!

無料の楽譜作成ソフトでも簡単に作れますので、色々なリズム、パターンで試してみて下さいね!

 

 

リズムキープ練習用midiファイル

各パターンごとに、60~200までのテンポをご用意しました。

 

①1小節目は4拍カウント、2小節目は休みのパターン

2-1-1-60 2-1-1-70 2-1-1-80 2-1-1-90 2-1-1-100 2-1-1-120 2-1-1-140 2-1-1-160 2-1-1-180 2-1-1-200

 

②1小節目は4拍カウント、2~4小節目は休みのパターン

4-1-3-60 4-1-3-70 4-1-3-80 4-1-3-90 4-1-3-100 4-1-3-120 4-1-3-140 4-1-3-160 4-1-3-180 4-1-3-200

 

③1小節目は4拍カウント、2~8小節目は休みのパターン

4-1-7-60 4-1-7-70 4-1-7-80 4-1-7-90 4-1-7-100 4-1-7-120 4-1-7-140 4-1-7-160 4-1-7-180 4-1-7-200

 

 

④1~4小節目は4拍カウント、5~8小節目は休みのパターン

4-4-4-60 4-4-4-70 4-4-4-80 4-4-4-90 4-4-4-100 4-4-4-120 4-4-4-140 4-4-4-160 4-4-4-180 4-4-4-200

 

 

⑤1~4小節目は4拍カウント、5~16小節目は休みのパターン

4-4-12-60 4-4-12-70 4-4-12-80 4-4-12-90 4-4-12-100 4-4-12-120 4-4-12-140 4-4-12-160 4-4-12-180 4-4-12-200

おすすめの記事